お相手の意見を尊重し、否定するのはやめましょう。
『“自分の意見に誘導”しようとしない』の続きです。
次のポイントはこちら。
お仕事は、どんな事をなさっているんですか?
共有ライブラリを作ったり、他の人が作った物のデバッグをしたりしています。
は?
何を言っているのか解らなくて、つい反射的に言ってしまったのかもしれません。
でも、お見合い相手はその時点で友達でも家族でもありません。
確かに、お相手も一般の方があまり知らないような言葉を使っての説明は不親切です。
でも、「は?」はないですよね。
普段から失礼な人だと思われかねません。
お仕事は、どんな事をなさっているんですか?
共有ライブラリを作ったり、他の人が作った物のデバッグをしたり・・・と言っても別業種ですから聞き馴染みが無いですよね?
はい。全然解らないんで教えて頂いてもよろしいですか?
このような感じの方がお互い無難かなと思います。
親しくなってからならまだ良いのですが、お見合いや交際当初はやはり丁寧な接し方をした方が失敗が少ないです。
話術に自信があって
は?何ですか、その呪文は?相手を混乱させる効果とかあるんですか?
みたいに、失礼な返しを利用してちょっとした笑いにできるなら良いですけどね
会話の中で知らない単語が出てきたら素直に教えてもらいましょう。
『会話泥棒を使い分ける』に続きます。
コメント